よくあるご質問

お客様からいただくお問い合わせの多いご質問にお答えいたします。

会社設立に関するご質問

Q、現地に知り合いもなく住所もありません。その場合は会社設立一式にいくらかかりますか?

会社設立にかかる費用は、事業内容、規模、選択するサービス、為替によって大きく変動します。弊社の会社設立パッケージサービスをご利用いただくことで、スムーズに会社設立を進めることができます。
正確な費用については、貴社の具体的な状況をお伺いした上で、個別に見積もりを作成いたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。

Q、現地取締役(ローカルダイレクター)や会社秘書役(カンパニーセクレタリー)は必ず必要でしょうか?

はい、シンガポールでは、会社設立の際に現地取締役(ローカルダイレクター)1名と、会社秘書役(カンパニーセクレタリー)が必ず必要です。
シンガポール政府は、企業設立を促進するため、会社設立の要件を緩和してきました。しかし、現地への貢献度を高めるため、現地取締役の設置は義務付けられています。 また、法令順守や会社運営に関する専門的な知識を持つ会社秘書役も、法的に定められています。
弊社では、現地取締役の提供や、会社秘書役の選任手続きなど、会社設立に必要な手続きをすべてサポートしております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

Q、会社設立に必要な資本金はいくら位でしょうか?

シンガポールでの会社設立に必要な最低資本金は、1シンガポールドル(SGD)と非常に低額に設定されています。 しかし、実際に会社を運営していく上では、より多額の資本金が必要となるケースが一般的です。特に、従業員の雇用を伴う場合は、就労ビザを取得するために、ある程度の資本金(10万SGD=約1,480万円)が必要になります。
資本金の通貨についてはシンガポールドルだけでなく、アメリカドル、ユーロ、日本円など、様々な通貨で資本金を設定することができます。ただし、会計処理や税務申告の簡素化のため、シンガポールドルで設定することをおすすめします。

Q、具体的なシンガポールへの進出プランが決まっていませんが、法人設立は可能ですか?

はい、もちろん可能です。 具体的な進出プランが未定でも、まずはシンガポール法人を設立し、進出の準備を進める企業様は多くいらっしゃいます。貴社の状況やご希望を伺い、最適な進出プランをご提案いたします。まずは、お気軽にご相談ください。

Q、シンガポールに渡航せずに法人設立をする事は可能でしょうか?

シンガポールに渡航せずに法人設立を行うことは、昨今のデジタル化の進展により、以前よりもスムーズに行えるようになってきました。しかし、銀行口座開設など、依然として現地での手続きが必須となるケースもございます。
原則一度はシンガポールへ来ていただく必要がございます。

Q、シンガポールでペーパーカンパニーの設立は可能ですか?

シンガポールでは、実態のない会社を設立する「ペーパーカンパニー」は法律で禁止されています。税金逃れや不正行為に利用される可能性があるため、各国が厳しく取り締まっています。
シンガポールで法人設立を検討される際は、必ず専門家にご相談いただき、合法的な範囲内で事業を展開されることを強くおすすめします。まずは一度弊社へご相談ください。

Q、税務や会計に関するサポートを受ける事は可能ですか?

はい、可能です。 弊社では、経理業務の代行や税務申告、法人監査など、会社運営に必要な会計・税務に関する幅広いサポートを提供しております。これらのサポートを通じて、お客様がスムーズに事業を運営できるようお手伝いいたします。

Q、100%外資(日本資本)で法人設立をする事は可能ですか?

はい、可能です。 弊社では、経理業務の代行や税務申告、法人監査など、会社運営に必要な会計・税務に関する幅広いサポートを提供しております。これらのサポートを通じて、お客様がスムーズに事業を運営できるようお手伝いいたします。

Q、100%個人出資で会社設立をする事は可能ですか?

はい、可能です。 シンガポールは外資系企業の進出を積極的に誘致しており、100%外資による法人設立が認められています。

口座開設に関するご質問

Q、銀行口座が開設できなかった場合の費用はどうなるのでしょうか?

口座開設ができなかった場合、弊社では一切費用を請求することはございません。
弊社では、お客様がスムーズに銀行口座を開設できるよう、万全のサポート体制を整えております。しかし、様々な要因により、口座開設が難しいケースもございます。そのような場合でも、お客様にご負担いただく費用は一切ありませんので、ご安心ください。

Q、英語が話せなくても、口座開設はできるでしょうか?

おひとりで口座開設される場合、英語でのコミュニケーションが不可欠な場面が多く、かなり難しいと言えるでしょう。
シンガポールの銀行は、一般的に英語での対応が基本です。契約書や取引に関する説明も英語で行われるため、英語での理解力とコミュニケーション能力が求められます。
弊社では、日本語でのサポート体制を整えており、お客様に代わって銀行とのやり取りを代行いたします。まずは、お気軽にお問い合わせください。

Q、引出し金額に限度額はありますか?

はい、引出し金額には口座の種類や銀行によって限度額が設定されている場合があります。
具体的な限度額は、開設する口座の種類、銀行、そしてお客様の口座の利用状況などによって異なります。
弊社では、お客様にご希望の口座を開設いただく際に、その口座における具体的な引き出し限度額について、最新の情報を提供させていただきます。

Q、シンガポールまで行かないと、口座開設はできませんか?

シンガポールのDBS、UOB、OCBCなどの銀行では、口座開設のためにシンガポールにご訪問いただく必要があります。
これは、本人確認や契約手続きを対面で行う必要があるためです。
弊社サービスとしましては、シンガポールにご訪問されるお客様に対してのみ、口座開設のサポートを行っております。

Q、法人の銀行口座の開設の時期とその方法を教えてください。

法人の設立登記が完了し、登記簿謄本を取得した後に、銀行口座の開設手続きを進めることができます。
準備した書類を持って銀行に直接訪問し、口座開設手続きを行います。

お気軽にご質問・ご相談ください